お客様各位
10月下旬から4月まで咲く新しい桜 エレガンスみゆき登場!
10月下旬から4月まで咲く新しい桜 エレガンスみゆき登場!
※秋から春まで咲く桜 エレガンスみゆきは、フラワーショップ花の音でご購入いただけます。

エレガンスみゆきは、埼玉県の育種家が開発した新しい桜です。花は、八重咲きで鮮やかなピンク色の非常に美しい桜です。特に一般のご家庭のお庭に植えたり、鉢植えで楽しむのに最適です。
また、剪定を繰り返し行って盆栽仕立てにするのにも適しています。
その理由は二つあり、一つは[開花期が非常に長い]こと、もう一つは[背が伸びにいくい]ことです。
ここ数年で登場した、まだまだ新しい品種で珍しく、園芸専門店でもあまり見かけることがありませんが、その魅力的な花と性質から年々とファンが増えています。フラワーショップ花の音でもいよいよ本格的に販売開始です。
エレガンスみゆきの開花が始まりました♪ 秋から咲き始めて、断続的に繰り返し花を咲かせる桜です。今の季節から、なんと4月頃まで、長く長く楽しめますよ!
— Flower Shop 花の音•はなのね (@AkastukaSP) 2019年10月29日
▶️ https://t.co/vavHdYsBNM#桜 #秋咲き #冬咲き #エレガンスみゆき pic.twitter.com/VY2OtPhc9I

誕生して実は30年!成長が遅いエレガンスみゆき
この桜は、ある庭桜とある庭梅の交配によって誕生しました。
誕生したのは約30年前のことで、その株は、まだ4m程度にまでしか成長していません。
庭桜は、小さいうちからたくさんの花を咲かすため、野放図に栽培すると花ばかりが咲いてしまいほとんど背が伸びなくなってしまいます。
エレガンスみゆきも同じで、小さいうちからたくさんの花を咲かせてくれるので、庭などに植えつけると早いうちから鑑賞できて、年月が過ぎても形が乱れません。
ソメイヨシノのように樹高10mにもなってしまうと一般家庭の庭では持て余してしまいますが、エレガンスみゆきであれば庭での桜の栽培も容易です。また、早く成長させるためには、花が咲かないように花芽を取り除くという方法もあります。

10月下旬から春まで咲く!エレガンスみゆき

桜というと一般には吉野桜のように4月ごろに開花するものが多い中、エレガンみゆきはまだ冬もやってきていない晩秋から花を楽しむことができます。地域によっては10月にはポツポツと咲き始めることもあり、季節の移ろいに関わらず、四月ごろまで咲き続けます。
環境や気温にも左右されますが、うまく条件が合うと秋に咲き出した花がじわじわと満開に近づき、花が散った後に、また蕾がついて..と複数回にわたって満開になります。
結局、気温が急激に上がり始める4月中下旬ごろまで、断続的にお花を楽しむことができます。
4月上旬に桜前線がやってきて4月下旬には散ってしまう「桜」と比較するとエレガンスみゆきの開花期間がいかに長いかがお分かりいただけます。
♦どうせ買うなら盆栽風仕立て
花の音でお届けしている株は、一旦、1m以上に成長した株を剪定し一年養生したもので、たくさんの分枝が出ています。
開花期には、枝が多い分、花もたくさん咲きますし鉢植えにして盆栽風に楽しむこともできます。

もちろん、路地におろせば年月はかかりますが、大きく生育させることもできます。
お届けした翌シーズンからしっかり花を楽しめるので植え甲斐があります。
また、通常の仕立てよりも1年長く養生されていますので、株そのものに勢いがあり、路地植え替えをした際の根の張りが非常に良く元気に育ってくれます。
♦蜜源植物として使うと蜜が少ない冬~春にちょうど良い!
ブームとなって久しい日本ミツバチの養蜂では、個人で巣箱を設置する方もたくさんいらっしゃいます。冬~春になると花が少なくなり、日本ミツバチの蜜源(食糧)が急激に少なくなります。そんな中でも元気の花を咲かせるエレガンスみゆきは、蜜源植物としても大いに役立ってくれます。