 |
|
|
 |
|
いつも、ご利用いただき誠にありがとうございます。
今週も赤塚植物園EC-Shopフラワーショップ花の音より耳よりな情報をご案内いたします。
|
↑クリックすると全ての商品を表示します↑ |
|
|
|
|
|
「秋ですね!」メルマガでこのセリフを書くのも、もはや3回目です(笑)
週末が明けるといよいよ9月も最終週ということで、10月突入です。このころに咲く有名なお花というと、「キンモクセイ(金木犀)」ですよね。
今回は秋に甘い香りを漂わせるキンモクセイにズームインです。 |
 |
金木犀の香りでホッとする。 |
 |
アカツカFFCパビリオンで販売中 |
金木犀の魅力と言えばやはり「香り」が一番最初に挙がりますよね。
この香りを利用して、芳香剤や香水、アロマオイルなどその香りを利用したグッズがたくさん作られています。
アロマ効果としては、鎮静効果があると言われています。イライラした時やなんとなく焦ってしまう時、この香りを嗅ぐとホッと落ち着くんだそうです。
また、食欲を抑える効果もあるためダイエット効果があると言われています。
ほっと安心できるキンモクセイのハーブティーも販売されているんですが(右写真)、それがダイエットにも効果的だなんて欲張りですよね(笑)
ちなみに中国では、「桂花茶」というお茶、「桂花糖」というお菓子、「桂花陳酒」というお酒があるそうです。 |
どうして金木犀と書く?
|
何も知らずにキンモクセイを漢字で書くと「金木星」て書いてしまいそうじゃありません?花の形も星形ですし(笑)でも、「犀」と書きます。この漢字は動物のサイを意味する漢字なんです。実は金木犀の幹の様子がサイの肌に似ていることから「金木犀」と書くんだそうです。 |
実はもの凄く強い! |
良い香りのキンモクセイ。うちの庭にも植えたいなって思うことも多々あるのでは?地域によってはおうちの庭に金木犀は植えてはいけないと言われることもあるようですが、最近は普通に植えてあるお宅もよく見かけます。
...が一つだけご注意を。金木犀は強健で上にも下にもぐんぐん成長します。高さはあっという間に4-5mに成長しますので、日光を遮ってしまわないように、花後にしっかりと剪定をしましょう。また、根もぐんぐん伸ばしますので、近くにガス管や水道管が通っている場合は巻きついてしまわないように避けて植えます。
ちょっとかわいそうですが、8-12号ぐらいのプランターで育てるのも良いかもしれません。 |
実は虫除けにも |
甘くていい香り。この香りに人は誘われて秋にはなんだか幸せな気分になっちゃったりしますが、この香りには、γ-Decalactone(ガンマデカラクトン)という成分が含まれていて、この成分がアブラムシ、ダニ類、コナジラミ、モンシロチョウなどを寄せ付けません。まさに最強ですね。ただし、ハナアブだけはキンモクセイを好むそうです。 |
オレンジのカーペットも魅力的 |
キンモクセイの花は、9月下旬から10月初旬にお花が咲いて周囲に優しい香りを振りまきます。開花期こそ短いですが地面に散った花がオレンジの絨毯を敷き詰めたように広がってその中央に濃い緑の葉の木が映える素晴らしい光景も楽しめます。
香りとお花が楽しめて、害虫を寄せ付けなくて、とっても強健。
キンモクセイには園芸ファンのみんなが憧れる要素がいっぱいです。園芸作業では、金木犀の開花を合図に他の植物の剪定や植え替え、施肥など秋の作業をする合図にもなるんですヨ。 |
ということで、そんなキンモクセイの開花見込み株を9月末まで、お買い得価格でお届けします!
お庭に植える場所がある方は是非その片隅に植えてあげてください!植える場所がない方、ベランダ栽培の方はプランターで!今秋は金木犀の香りでホッと一息してみませんか?
※お届け時期が10月1日を過ぎた場合、税率変更はいたしますが、お支払い総額は変わらないよう調整させていただきます。 |

|
|
|
|
 |
|
−35℃でも平気!
サンブカス最新4品種 |
美しいはい性
コニファー3品種 |
サンスベリア ローレンチー 金鉢・銀鉢 |
食虫植物を愛でる。
植物ラボ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
[1880円]ハリーポッターの最強の杖(ニワトコの杖)の材料 |
[880円]人気のハイ性コニファーです。一年中青い! |
[各2640円]空気清浄効果の高いインテリアの定番植物 |
[3000円]食虫植物を実験器具風のガラス瓶に閉じ込めました |
超大型種のアガベと他6品種 |
魅惑の葉 ユーフォルビア フランコイシー |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
[15000円/38000円/800円]数十年に一度だけ花を咲かせる植物。そんなメルヘンなお話聞いたことありませんか?それがアガベです。 |
[3000円〜]葉が色とりどりで美しく宝石(Jewel)の様な姿の植物です。これからブームがやってくる!流行先取りの観葉植物。 |


※※※今秋の取り扱いスタートしました※※※ |
|
|
|
 |
超巨大で、めっちゃ美味しい!
ジャンボいちご 満腹2号 2鉢セット |
百花の王 牡丹(ボタン) 全20品種 |
 |
 |
 |
 |
[980円]写真を見ればわかる超巨大なイチゴの苗です。甘みが強くて柔らかく、子供からお年寄りまで大人気のイチゴです。 |
[2480円]牡丹は昔から「百花の王」と呼ばれるほど美しいお花を咲かせます。芍薬との大きな違いは樹木であること。 |
鉢植えでなる美味しい桃 みきドワーフ |
聖母のバラ 芍薬(シャクヤク) 24品種 |
 |
 |
 |
 |
[3200円]早春には可愛いお花がいっぱい咲いて、初夏には美味しい桃がちゃんとなる。鉢植えでも栽培できるコンパクトな桃です。 |
[2400円〜]姿がしなやかで優しい様子を綽約(しゃくやく)ということが名前の由来だとか?芍薬は宿根草です。 |
すぐに収穫できるグリーンアスパラガスの株 |
日本ミツバチ養蜂の必須アイテム。
誘引蘭 |
 |
 |
 |
 |
[1480円〜]一度植えたら毎年収穫!!年々と増えていくアスパラガスは、もうおうちの財産です。 |
[4500円〜]春に開花予定の花芽つきでお届けします。まずはデボニアナムとミスマフェットから予約スタートです。
|
↓↓人気の果樹など、予約受付中の植物(86品目)が目白押し!!↓↓

|
|
|
|
 |
|

スイレンというと常夏のイメージが強いから、もうシーズンが終わる!と思うかもしれませんが、実は、熱帯スイレンは11月でも咲くんです(地域差があります)。特に昼夜の気温に差が出始めた今の熱帯スイレンのお花の色の鮮やかさは格別なんですよ。
そこで、加藤宣幸さんの交配実生品種を含めておすすめスイレンをお買い得価格でご奉仕いたします。今夏、熱帯スイレンやってみようかどうか迷っていたお客様!特に必見ですよ! |
⇒商品掲載ページは[こちら]からもご確認いただけます。 |

このタイタンビカスの大株は、弊社で2〜3年養生して株を大きく育てた商品です。
品種もレイアとアルテミスとどちらも特に人気の品種です。今、この株を花壇に植えれば来年には、もののみごとな風景が見られること間違いありませんヨ!
地上部は剪定を施してありますので、植えつけも簡単にしていただけます。
なお、今年はタイタンビカス苗を通年販売致します。通常商品も合わせてご注文もくださいませ。 |
⇒商品掲載ページは[こちら]からもご確認いただけます。 |

夏の最盛期を過ぎて、プルメリアの株もしっかり充実してまいりました。来たるべき冬を迎える準備も万端に来年用の株としてぜひご利用ください。最終売りきり価格です! |
⇒商品掲載ページは[こちら]からもご確認いただけます。 |

|
|
|
|
 |
|
スーパーローディー各種 |
垣根・生け垣に三重カナメ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
[600円〜]赤塚植物園が半世紀をかけて開発したとーーーっても強いシャクナゲです。日の当たるお庭に植えてよし! |
[1500円〜]一年間で何度も赤く発色する赤塚植物園が幾度も選抜を行って誕生させた美しいベニカナメ スカーレットパール。 |

|
|
|
|
■こちらもチェック!おススメ商品 |
 |
ほぼ半額になりました!
ハイビスカス チャイナローズ
「高温多湿に負けない!」「日陰でもよく咲く」「寒くなっても元気に咲く」と三拍子そろった驚きのハイビスカス。
耐寒性があるので、11月頃まで長く咲き続けます。
ただ今、6品種をお買い得価格でお届け中!
|
 |
吊りしのぶ
時間と手間ををかけた、こだわりの吊りしのぶです。
爽やかなしのぶの緑と南部鉄製風鈴の音色で、目にも耳にも涼をお届けします。
江戸時代から楽しまれてきた、日本の夏の伝統園芸です。 |
 |
 |
COFFEE(コーヒー)の木 3.5号 カラー外鉢 |
最強の蜜源植物 ビービーツリー 3〜3.5号 |
ウルトララズベリー 超大王
※10月上旬お届け |
花・野菜用 幻の有機肥料 バットグアノ |
ボストンファーン 2.5号ポット5鉢セット |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
ソーラーで光る電球
1000円→500円 |
種なしザクロ
3800円→1900円 |
ボタニカル・ライフ 植物栽培セット 480円 |
モクレン ジェニー 4号
3480円→1750円 |
二季咲き藤 アメジストフォール 3.5号 1580円→800円 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
|