今風の表現を使うならば、渋かっこいい!植物ですね。イネ科の植物です。
耐暑性があり、手間が掛からないですが、寒さに弱く、冬には注意が必要です。多年草ですが地植をして寒い場所だと冬越しは難しいのが現実です・・・。無事冬越しできた株は一回り大きな鉢に植え替えるか、株分けを行います。寒さ対策として室内にすぐに運べるように鉢植えのままか、地植えなら株もとを防寒するのが良いでしょう。寄せ植えや花壇にそっと彩りを添えるカラーリーフとしてお使いください。
■開花期
8月〜11月
■水やり
土が乾いたらあげてください。
■置き場所
半日陰
■肥料
夏から秋にかけて緩効性肥料を与えてください。
■剪定
生育が良いので、伸びてきたら適宜切ってください。
●発送形態
サイズ:6号
1個口あたり:3鉢まで |
オーストラリア原産の植物です。鉢植え向きの矮性植物です。オーストラリア原産の植物といえばメラレウカやカリステモンがありますが、その花と少し似たようなブラシの形をした花を咲かせます。変わった植物にはなりますが、マニアには人気の植物です。
■開花期
5月〜6月の開花が多いが不定期
■水やり
土が乾いたらあげてください。
■置き場所
半日陰〜日当たり
■肥料
肥料は控えめが良いです。
■剪定
伸びてきたら適宜切ってください。
●発送形態
サイズ:5号
1個口あたり:1鉢まで
|